何を教えるか
少し投稿があいてしまいました💦
最近会社の教育制度の見直し任せられている部分もあり、少しバタバタしてしまいました。
美容師の仕事というものは、
自らが習得して半人前。
人に習得させられるようになって一人前という教えがあります。
美容師の「師」の部分です。
当社では、美容師としての技術面と併せて、サービス業としての自分のプロデュースを兼ねた営業面、更には広い目で見た人間力の向上といった3つのラインを兼ね備えた教育を心掛けております。
時代とともに変わらなければいけないもの、
時代が変わっても変わらないようにしなければいけないもの、
その2つを見失うことなく、
人が育つ集団であるように日々思案していますが、これが中々難しい。
現在混迷している美容業界の中で生き残っていく為に必要なものはアレだコレだと色々なところで聞きますが、
僕は人を育てていけるかどうか、
これが1番大切なことになるのではないかと思います。
自分がカリスマになる事もすごい事だと思いますが、
例えすごいカリスマじゃなくても、キチンとお客様に喜んでいただけて、それの対価として自分自身のお給料を自らが望んだ分だけ得ていける。そのスタッフの割合が全体のどれだけを占めているか。その為のマニュアルとは一体どういうものなのか。
必ずこれを作り上げ、未来に繋げていきたいと思います。
何を教えるか。
とても大事な事です。
真面目な投稿でした。
ハッピーバレンタイン🍫
0コメント