春はピンクでしょうよ
札幌もかなり桜が咲いています🌸
GW中はお花見の方が多そうです。🍡
天気がちょっと残念ですね。
明日はこどもの日ですね。
札幌にいると桜🌸とこいのぼり🎏のコラボは当たり前なんですよ!
昨日の記事は春なのに暗めの髪色っていう内容でしたが、春といえば
「やっぱりピンクでしょうよ‼️」🌸
何で春はピンクが流行るのか?
桜が理由なのか?
困った時はGoogle先生に聞くのが1番‼️
ほ〜、ほ〜
「幸せな気持ちや優しい気持ちになる。」
〜確かに春はそういう気持ちとリンクしますね。
「心も体も若くなる。」
〜年度も変わるし、新入社員なんかの出会いもあり、心と一緒に体もリフレッシュできると最高ですね🎵。
「緊張を和らげる。」
〜新しい環境になった方々も多い季節。ストレスに負けないリラックスは大事ですよね。
「安らぎに満ち足りた気分になる。」
〜・・・もうピンク最高じゃねーか‼️
ヘアスタイルでも春はピンク系が根強く多いですが、ピンクって言ってもピンクなわけじゃありませんよね。
本当にピンクって色にすると、コスプレイヤーのようになります。(それはそれで素敵な方も多いですが)
基本的に日本人のような黄色人種にビビットカラーは似合わない方が多いです。
「淡い」とか「くすみのある」とかの色合いの方が似合いやすいです。
なので、ピンクベージュとか、ピンクアッシュなんて表現が多いですよね。
今回はベージュ系を繰り返し、黄色っぽい印象が強くなった髪をピンクベージュにしていきます。
before
👇
全体にハイライトも入っているので、黄色みが放つネガティブワード「いたんでる、パサついてる、ツヤがない」を感じさせてしまっています。☠️
オーダーとしては、
- 明るくはできない
- 暗くもしたくない
- 雰囲気変えたい
- 派手にしたくない
- 可愛いイメージが良い
ん?今何とおっしゃいました?
可愛くなりたい?
じゃあピンクベージュでしょうが‼️
いつものピンクにプラス一色の配合です。
A+Bの法則です。
ブレません。
完遂します。
5分くらいでバーって塗って、
はい30分。
ブレません。
無駄な時間は一切作りません。
タイムイズマネーです。
after
👇
今回は若干ピンク強めでいってます。
なぜなら、
ピンクってすぐ色が落ちるんです。
元々の毛髪がもつ色素とは全く違う色素なのもあり、日に日に色が変わっていきます。
退色の原因は、
- ドライヤー、アイロンなどの熱処理
- 紫外線
- そしてなんといってシャンプー
赤系はなんといってもシャンプーが1番退色の原因になっていると思います。特に石鹸系頭皮スッキリシャンプーなんて天敵です👹
なので色持ちを良くするには、シャンプーをできるだけしない、もしくはできるだけ洗浄力のマイルドなものを使用すると多少なり違うと思います。
後は、カラートリートメントの暖色系のものを使用するのも効果があります。
before/after
👇
1つだけハッキリと言えることがあります。
ピンクはやっぱり可愛い
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
0コメント