育児中の髪型は?
今日は母の日ですね💐
一時期SNSでよく見かけたこちらの動画は素晴らしかったです。
まさしく世の中で1番大変で無償の行為は、育児なんだと思います。よく専業主婦って楽そうていう意見を聞きますが、バカ野郎って言ってやりますね‼️
子供と24時間一緒にいるのは、24時間仕事するより大変だってんだよ‼️
だから僕はどんなに仕事で疲れていても家事と育児を手伝います。
妻のほうが絶対に疲れていますからね。
そしてそんな気持ちが自分の母親に対しての感謝の気持ちに変わっていきますよね。
☝️
こちらのお客様は、ただいま第一子をめでたく身ごもり、今年の夏にはお母さんになる方。
担当させていただいてからず〜〜っとロングスタイルだったのですが、ついにバッサリといきました。
理由は、
「これからは自分にあまり時間をかけられなくなると思うので。」
ですよね。
ドライヤーをかけることすら中々できないなんてよく聞きます。
☝️
こちらは、現在5歳と2歳のお子さんをお持ちのお客様。幼稚園の準備や魔の2歳児の相手で毎日てんやわんやだそうです。
我が家も毎日笑い声と怒号が飛び交っています。
育児真っ最中のお母さんたちの髪型のオーダーとしては、
- お手入れが楽
- 縛ることもできる
- 次回の来店がいつもより遅くなるかも
- カラーの伸び幅が気にならないように
- 産後脱毛などのカバー
- できるだけ早く帰りたい
あたりがよくお願いされることがありますね。
そこで僕としては、基本パーマかストレートを勧めます。「乾かしただけでなんとかなる髪質」の方って案外少ないので、ちょっと髪質を変えて「乾かしただけでなんとかなる髪型」にしてあげます。このちょっとが意外と好評で、さらに1ヶ月2ヶ月と時間がたった時もなんとかなるに繋がります。
個人的にはこの
「ちょっと」
がこだわりです。
がっつり変えてしまうと、時間と共にその髪型がまた変わっていってしまうからです。
もとの髪質を活かして、ちょっと扱い易くする
のが良いんです🌟
あとはカラーも根元の黒いところが目立たなく、退色が気にならないというご希望を叶えるために工夫します。
まずはお客様がもっている、もとのメラニン色素に近いベースのカラー(黄色味か赤味)で選定します。そこに色味を加えることで、色が抜けてきても本来の髪色に近いのであまり色の変化が気にならなくなります。さらに根元から毛先にかけてのゆるやかな明度のグラデーションを入れてあげることにより、根元の黒いところがカバーできます。
他にもありますが、おおまかにこの辺りを工夫して、お母さんたちのヘアスタイルを提案しています。
そして3人の父なので、やたら子育てについて聞かれます(笑)
僕も包み隠さずお話しします。
プライベートを共感できるっていうのもお客様が喜んでくれるなら、すごく良いことだと思うので。
さて、カーネーション買って帰らなきゃ💐
お母さんのことを思い出す曲達です🎵
0コメント