ヘアカラーレスキュー隊でございます
はい、カラーリングには自信があります🐠
ブリーチ毛です。
1ヶ月経ってないようです。
前回の色の入りがムラムラですね。
今回のご新規さまのカラーオーダー
- グレージュカラーにしたい
- 暗くしたい
- ムラを直したい
ふむふむ・・・
さらに、
- 毎日アイロンでまっすぐにしています
なるほどね。
で、仕上がりがこちら
👇
綺麗に統一された暗めのグレージュカラー「暗髪」が出来上がりました。
今回の問題解決の難しいところは、
- すでに金髪で赤みがほぼ無い
- 赤みを含まずに暗くしたい
- アイロンなどの熱処理により根元から中間、毛先と色の入り方がかなり変わる。特に毛先が色を沈めてしまう。
という点でした。
茶色からの暗髪と、金髪からの暗髪では難易度がグッと変わっていきます!
なぜなら💡
赤みを含んだ茶色には、青が活きてきますが、
金髪の場合、単純にアッシュ系(青系)を足すと、黄色+青で緑が出来上がってしまうわけです‼️昆布のような沈んだ緑の完成です。☠️
では、紫か⁉️
確かに紫という手もありますが、紫は赤+青になり、このくらいの明度差を染める場合、赤という色が強調される恐れがあります。ダークグージュカラーではなく、ダークブラウンになってしまうわけです‼️
こんな時こそ、A+B
の法則が活きてきます。
Aは、
ナチュラルです。ただし赤系の色素を含むカラーメーカーのナチュラルは使用しません。
Bは、
グレーですね。
そして今回の難しさの1つである色の染まり方が根元から毛先にかけて大きく変わるという点に関しては、同じ色の中で明るさを変えたり、クリア剤と呼ばれる色を薄くする為にあるカラー剤を配合してチョイスしています。
あとはこの色をいかに長持ちさせるかと、次にいつ頃にどのようなカラーをすると良いのかという点に関してしっかりアドバイスさせて頂きました。
そして、僕のこだわりである短時間施術。カラー塗布は1回のみ。所要時間はシャンプーブロー込みで1時間程度。
0コメント