札幌 美容師 河村広太

ヴァンカウンシル札幌本店ヘアデザイナー兼店長兼三児の父である河村が美容師として皆様に伝えたいことや、同じ美容師達に伝えたいこと、時には父として感じることのBlog配信、動画配信サイト。ホットペッパービューティーで24時間ご予約可能。

メーカーによって色って違うの?

先日アッシュについて記載しましたが、一般の方々がどこまでご存知なのか分かりませんが、カラー剤を作っているメーカーってすごくたくさんあります。
当店でも使用目的に合わせて変えていくので、アッシュだけでも3メーカー、5種類用意しています。
実際にはそこまで常備しなくても良いんじゃないかと思うところもありますが、色々と大人の事情もあり。(笑)

今回のお客様。
めちゃくちゃ根元伸びてます。
約1年ぶりのカラーです。
完全に赤系メラニンをお持ちの、硬毛、多毛、くせ毛(半年前に縮毛矯正履歴有)です。

前回使用したカラーは、

ウェラ「イルミナカラー」でした。
今回は、
MILBONのオルディーブの新色ラインを使用します。
赤味が強いので、セピアアッシュをベースにお馴染みプラス1色を配合です。
A+Bの法則ですね。

西海さん今日もお世話になります。
で、お仕上がりは、
お〜、アッシュですね〜。

分かりやすくビフォア・アフターをどうぞ。
ちなみに前回投稿のお客様のビフォア・アフターです。
今回のMILBON「オルディーブカラー」とウェラ「イルミナカラー」の違いって何なのでしょう?
個人的には、

「やわらかさ」

だと思います。
アッシュっていうのは、この間も言いましたが、灰色系です。青味です。つまりイメージで言うと、

「COOL、大人っぽい、カッコいい。」

と、なります。
ウェラさんの様な外資系メーカーは比較的この「カッコいい」色に強いと思います。外国では何事もハッキリしたものが良いという感覚があるからではないでしょうか。
逆にメイドインジャパンが大事にしているのは、

「ナチュラル、好感度」

だと思います。アッシュの中にもどこかナチュラルな印象を残す色味ですね。
簡単に言うと、

「がっつりアッシュ」

「雰囲気アッシュ」

みたいなとこでしょうか?
じゃあ私にはどちらが合うんだろう?ってなりますよね。
そのときの判断基準は、

「女性像」

です。
普段読む雑誌は?好きなモデルさんは?ファッション傾向は?メイクは?ってとこですね。
カウンセリングでお客様が悩んだ時に僕がよく聞く言葉が、

「カッコよくなりたいですか?可愛くなりたいですか?」

似合わせと女性像、これでだいたいスタイルの全体像が決まり、髪質とコンディションで細部を詰めるのがカウンセリングの基本だと思います。
髪型や髪色を決める前に先に一度考えてみてください、

あなたはどんな女性になりたいですか?

 

ヴァンカウンシル 札幌 美容師 ヘアデザイナー 河村広太

ヴァンカウンシル札幌本店ヘアデザイナー兼店長兼三児の父である河村が美容師として皆様に伝えたいことや、同じ美容師達に伝えたいこと、時には父として感じることのBlog配信、動画配信サイト。ホットペッパービューティーで24時間ご予約可能。

0コメント

  • 1000 / 1000